2016年03月03日
クーラーボックス考
3月3日
我が家のクーラーボックス、アウトドアに目覚め始めた初期に購入した安価だけど大容量なタイプを使い続けてきました。
こんなの。

もう5年くらいかな?
保冷もまあまあ、(こんなもんでしょ、と思ってた)
サイズは2泊分には問題ない、(ただトランクルームと部屋の中での置き場としては不評)
そんなこんなで使ってましたが、いよいよパーツが壊れ始めてきまして、購入を検討し始めた訳です。
いろんなメーカーのいろんなタイプを探して、皆さんのブログでのレビューやらを参考に幾つか候補を挙げてみました。
①

実物を見て
「か、カッコいい、、」
ただサイズと値段のバランスが我が家には、、
よし、これは何かが当たった時の候補に!
②

色んな色が出てるけど、この復刻カラー、どうなんでしょ?
飽きるかな?
サイズ感や性能は問題ないみたいなんだけど、、
③

これも結構悩んでる、、
サイズ違いも含めて検討中。
イグルーのスチールもアリかな?と。
コールマンと比べて考えてみたい。
他にも目ぼしいものはあるけど、とりあえずは
「貯金」
かな?
あー、キャンプ行きたい。
30分後に行きたい。
我が家のクーラーボックス、アウトドアに目覚め始めた初期に購入した安価だけど大容量なタイプを使い続けてきました。
こんなの。

もう5年くらいかな?
保冷もまあまあ、(こんなもんでしょ、と思ってた)
サイズは2泊分には問題ない、(ただトランクルームと部屋の中での置き場としては不評)
そんなこんなで使ってましたが、いよいよパーツが壊れ始めてきまして、購入を検討し始めた訳です。
いろんなメーカーのいろんなタイプを探して、皆さんのブログでのレビューやらを参考に幾つか候補を挙げてみました。
①

YETI(イエティ) タンドラ 35qt
実物を見て
「か、カッコいい、、」
ただサイズと値段のバランスが我が家には、、
よし、これは何かが当たった時の候補に!
②

Coleman(コールマン) 60THアニバーサリースチールベルトクーラー 54QT
色んな色が出てるけど、この復刻カラー、どうなんでしょ?
飽きるかな?
サイズ感や性能は問題ないみたいなんだけど、、
③

イグルー マックスコールド50QT
これも結構悩んでる、、
サイズ違いも含めて検討中。
イグルーのスチールもアリかな?と。
コールマンと比べて考えてみたい。
他にも目ぼしいものはあるけど、とりあえずは
「貯金」
かな?
あー、キャンプ行きたい。
30分後に行きたい。
Posted by gazziegazzie at
11:55
│Comments(0)
2016年03月02日
3月2日の記事
3月2日。
とりあえずある程度までは毎日綴っていこう、と決めていたので、今日も無造作に更新。
(ホントは超繁忙シーズンでバタバタだけどそれを言い訳にはしないようにがんばる! )
最近のキャンプ欲が限界点に達してしまい、バタバタっとドサクサに紛れてバックパックやらいろんなものを何かと理由をつけて購入しています。
だから最近嫁さんのお顔をはっきり見れていません。
キャンプと共に生活の一部であるサッカー観戦も、開幕を受けて日々盛り上がる一方で、我が家の家計は日々緊張感のあるものになってきているようで、
そんな雰囲気を、築〜年のマンション内でビシビシに感じながら、諸々計画を練っています。
とりあえず真っ先に買い換えたいもの

我が家でも2脚は所有していますが、四人家族用に全部買い揃えたい!
いままでは子供が小さかったので安価な2人掛けチェアで事足りてましたが、次第に兄弟ゲンカやら増えてきたりと手狭になりまして、、
一番の理由はやっぱりそのコンパクト加減!
我が家はキャンプ以外でも近所の公園までピクニックみたいな感じで出かけることも多く、当然昼間っからお酒を飲みますので徒歩で向かいます。
可能な限りのコンパクトな道具類をバックパックに詰めて行くんですが、イスってどうしても手持ちで運んでたんです。
ヘリノックス購入してからは、バックパックの中にぽいっと投げ入れて完了!
座り心地もなかなか良いのでかなり重宝してます。
その分ビールを多めに買い込むの。
まずはこいつを揃えてからぼちぼちリニューアルしていく予定です。
2016年の、我が家の目標
「コンパクト」(室内の収納も減らす!)
とりあえずある程度までは毎日綴っていこう、と決めていたので、今日も無造作に更新。
(ホントは超繁忙シーズンでバタバタだけどそれを言い訳にはしないようにがんばる! )
最近のキャンプ欲が限界点に達してしまい、バタバタっとドサクサに紛れてバックパックやらいろんなものを何かと理由をつけて購入しています。
だから最近嫁さんのお顔をはっきり見れていません。
キャンプと共に生活の一部であるサッカー観戦も、開幕を受けて日々盛り上がる一方で、我が家の家計は日々緊張感のあるものになってきているようで、
そんな雰囲気を、築〜年のマンション内でビシビシに感じながら、諸々計画を練っています。
とりあえず真っ先に買い換えたいもの

Helinox(ヘリノックス) コンフォートチェア
我が家でも2脚は所有していますが、四人家族用に全部買い揃えたい!
いままでは子供が小さかったので安価な2人掛けチェアで事足りてましたが、次第に兄弟ゲンカやら増えてきたりと手狭になりまして、、
一番の理由はやっぱりそのコンパクト加減!
我が家はキャンプ以外でも近所の公園までピクニックみたいな感じで出かけることも多く、当然昼間っからお酒を飲みますので徒歩で向かいます。
可能な限りのコンパクトな道具類をバックパックに詰めて行くんですが、イスってどうしても手持ちで運んでたんです。
ヘリノックス購入してからは、バックパックの中にぽいっと投げ入れて完了!
座り心地もなかなか良いのでかなり重宝してます。
その分ビールを多めに買い込むの。
まずはこいつを揃えてからぼちぼちリニューアルしていく予定です。
2016年の、我が家の目標
「コンパクト」(室内の収納も減らす!)
Posted by gazziegazzie at
19:55
│Comments(0)
2016年03月01日
嗚呼眠いからつい、、
3月1日。
四年に一度の調整日をがっつり日付け変わって朝まで働き通したので、私自身は何ら整っておりません。
もう眠いを通り越して元気になってきましたよ!
頑張れアラフォー!身体は正直!
次の仕事先まで新幹線で移動中、見渡す山々には雪化粧が。

「嗚呼、雪原で野営したい、、」
シュラフもちょっといいやつに買い替えて、
欲しかった薪ストーブも購入。
この際だからティピーも一緒に!
手元にはインターネット接続されたスマートフォンが。
僕らのネットショップへチェック・イーン!
(いかん、このテンションは何にも考えんとポチるパターンだ!)
「いいか、嫁の顔を思い出せ。」
「しっかり嫁の顔を思い出すんだ。」
「顔っ!」
「買おう!」 (お、おぅ、、)
外は吹雪いているようですので少し寝るとします。
おやすみなさい。
四年に一度の調整日をがっつり日付け変わって朝まで働き通したので、私自身は何ら整っておりません。
もう眠いを通り越して元気になってきましたよ!
頑張れアラフォー!身体は正直!
次の仕事先まで新幹線で移動中、見渡す山々には雪化粧が。

「嗚呼、雪原で野営したい、、」
シュラフもちょっといいやつに買い替えて、
欲しかった薪ストーブも購入。
この際だからティピーも一緒に!
手元にはインターネット接続されたスマートフォンが。
僕らのネットショップへチェック・イーン!
(いかん、このテンションは何にも考えんとポチるパターンだ!)
「いいか、嫁の顔を思い出せ。」
「しっかり嫁の顔を思い出すんだ。」
「顔っ!」
「買おう!」 (お、おぅ、、)
外は吹雪いているようですので少し寝るとします。
おやすみなさい。
Posted by gazziegazzie at
11:07
│Comments(0)
2016年02月29日
タイトルをどうしたものか。
2月29日(四年に一度なのね)
なにやら思いつき程度で始めたブログだが、はて、タイトルをどうしたものか、、
「◯◯のキャンプ日記」
「◯◯子育て奮闘記」
「◯◯とワンコとニャンコ」
どうも個人的にガチっとフィットするタイトルが思いつかない。
そもそも我が家にはワンコやニャンコはいないし。
確かにキャンプや外遊びは大好きで、そういったことを中心に綴っていこうという思いはあるが、どストライクなタイトルを付けようもんなら、きっと長続きしないんだろうな、、という思いが頭をよぎる。。
(ブログのタイトルって皆どうやって決めてるんだろう、、)
(なんか他所様のタイトルって意味深なものも含めて存在感あるし)
なんか気負わずガチっとくるもの、、
ガチっとくるもの、、
「ガチっ!」
「ガッジー!」
我が家にはワンコやニャンコはいないけど、二人の息子がおります。
その次男のほうの口ぐせが、「ガッジー!」
いつの頃からか突然言い出したような気がする。
ちなみにこんなポーズ。

これで行こう!(ほどよく軽くてしなやかな感じ。個人的に)
そもそもの語源同じく意味分からんが、これで行くって決めたからそうしていきます。
たぶんガッジーな内容になっていくことを願いつつ。
しばらくはお仕事バタバタモードからの更新になりそうだ。
なにやら思いつき程度で始めたブログだが、はて、タイトルをどうしたものか、、
「◯◯のキャンプ日記」
「◯◯子育て奮闘記」
「◯◯とワンコとニャンコ」
どうも個人的にガチっとフィットするタイトルが思いつかない。
そもそも我が家にはワンコやニャンコはいないし。
確かにキャンプや外遊びは大好きで、そういったことを中心に綴っていこうという思いはあるが、どストライクなタイトルを付けようもんなら、きっと長続きしないんだろうな、、という思いが頭をよぎる。。
(ブログのタイトルって皆どうやって決めてるんだろう、、)
(なんか他所様のタイトルって意味深なものも含めて存在感あるし)
なんか気負わずガチっとくるもの、、
ガチっとくるもの、、
「ガチっ!」
「ガッジー!」
我が家にはワンコやニャンコはいないけど、二人の息子がおります。
その次男のほうの口ぐせが、「ガッジー!」
いつの頃からか突然言い出したような気がする。
ちなみにこんなポーズ。

これで行こう!(ほどよく軽くてしなやかな感じ。個人的に)
そもそもの語源同じく意味分からんが、これで行くって決めたからそうしていきます。
たぶんガッジーな内容になっていくことを願いつつ。
しばらくはお仕事バタバタモードからの更新になりそうだ。
Posted by gazziegazzie at
00:14
│Comments(0)
2016年02月28日
始めてみた。
2月28日。
日々ネットで色々と調べ物をしていく中で、ブログ記事を参考にすることが多くなってきた。
特に商品レビューや行ってみたい場所を詳しく知るのには、いわゆるオフィシャルサイト的なものよりもずっと身近な内容に触れることができるので有難い。
そういった経験もあり、ブログ的なものに接しているうちに、
「じゃあ自分でも始めてみっか」
、という流れで本日より日々を思いつくままで綴ってみようと思います。
自分自身が役に立ったことがいつかのどこかのタイミングでどなたかのお役に立つようなことがあるのであれば、それはそれでやり甲斐に繋がっていくのかもね。
あまり肩肘張らない内容で、お外で遊んだことやその過程、家族のことや趣味のことなど。
いつまで続くことやら。
とりあえず最後のキャンプから数ヶ月経ってしまっているので早く外に遊びに出たい。
日々ネットで色々と調べ物をしていく中で、ブログ記事を参考にすることが多くなってきた。
特に商品レビューや行ってみたい場所を詳しく知るのには、いわゆるオフィシャルサイト的なものよりもずっと身近な内容に触れることができるので有難い。
そういった経験もあり、ブログ的なものに接しているうちに、
「じゃあ自分でも始めてみっか」
、という流れで本日より日々を思いつくままで綴ってみようと思います。
自分自身が役に立ったことがいつかのどこかのタイミングでどなたかのお役に立つようなことがあるのであれば、それはそれでやり甲斐に繋がっていくのかもね。
あまり肩肘張らない内容で、お外で遊んだことやその過程、家族のことや趣味のことなど。
いつまで続くことやら。
とりあえず最後のキャンプから数ヶ月経ってしまっているので早く外に遊びに出たい。

Posted by gazziegazzie at
12:30
│Comments(0)